2009年 冬 その2
Last UpDate: 2010年 1月3日
 
鬼の唐門
 広島県
 帝釈峡 鬼の唐門

 本当は福田頭の三滝や大鬼山の
 雄滝雌滝を見に行く予定であっ
 たが、雨が強かった為、泣く泣
 く全てパスし、休暇村へ戻るこ
 とにしたが、幸い途中で雨が上
 がったので休暇村近くの帝釈峡
 を訪れることにした。
 帝釈峡は帝釈川が大地を深く穿
 った峡谷で神龍湖を挟んで10km
 近くに渡る。上帝釈側は川沿い
 に遊歩道が延びており、白雲洞
 や雄橋など多くの見所がある。
 下帝釈側より狭く深い峡谷とな
 り遊歩道はなさそう。
 中国自然歩道から見ることがで
 きる。
 今回は上帝釈側をそうめん滝ま
 で行くことにした。
 鬼の唐門は石灰岩の洞窟が入口
 部分のみを残して崩壊した地形
 で、帝釈川の側壁にぽっかりと
 穴が開いた地形となっている。
 >>>場所
 
雄橋
 広島県
 帝釈峡 雄橋

 帝釈峡の白眉的存在。このサイズの天然橋は世界的にも稀で貴重な存在。
 その成り立ちは少し複雑で雄橋前の看板に詳しく書かれているが、ザックリ説明すると
 本来は橋の上を流れていた川が、近く変動により地下のトンネルを流れるようになったが、
 さらに大地の隆起を受け現在の姿となった。
 写真では大きさが伝わらないのが残念ではあるが、下に立つとその迫力に圧倒されること
 だろう。
 かつてはこの上を物資運び用の道が通っており、橋としても利用されていたということで
 ある。
 >>>場所
 
そうめん滝
 広島県
 帝釈峡 そうめん滝

 雄橋から断魚渓を過ぎ、1kmほどのところにある。落差は15m程で水量は少なめ。
 ただ、現在この道は使われておらず、夏は藪に没していそうなので、時期を
 選ばないと訪れるのは難しいかもしれない。藪払いがされていれば別だが。。。
 >>>場所
 
休暇村
 広島県
 休暇村 帝釈峡
 
 天気予報通り夜半過ぎから雪となり、三日目は白一色となっており、強風に舞う粉雪が
 きれいだった。
 帰り支度をしていると一時だけ日が射してきたので写真を撮っておいた。
 >>>場所
 
沢柳の滝
 岡山県
 沢柳の滝
 
 国道313号線沿いの竜頭の滝は全
 くのはずれであった為、沢柳の滝
 を最後に見ることにした。
 この滝の上流は石灰岩地層となっ
 ており、その中を浸透してきた水
 が古生代砂岩・泥岩層にぶつかり
 川を形成している。滝自体はこの
 砂岩・泥岩の互層にかかる3段の滝
 となっている。
 この地形的特長から町指定の天然
 記念物となっている。
 この近くに大賀の押被(おしかぶせ)
 と呼ばれる天然記念物があり、押被
 とは大地の褶曲などにより、古い地
 層が新しい地層よりも上になってい
 る地形である(通常地層は下に行く
 ほど古い時代のものになる)。沢柳
 の滝の地層も押被構造になっている
 ということである。
 >>>場所
その1    旅の記録へ    Home
Copyright(C)2010 Nature Drive. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system