トレッキング一覧
Last UpDate: 2012年 6月 28日
山行行程
年月日
 備考
2012年
鳳来寺山
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2012/02/20
 風の弱い穏やかな日
 鈍った足慣らし
北ア 西穂高(独標):
 千石園地 〜 千石尾根 〜 西穂山荘 〜 丸山
 〜 独標
2012/04/28
 快晴。白山含め360度の大展望
 残雪の北ア南部の山を一望
御岳山:
 田の原 〜 王滝頂上 〜 剣ヶ峰
2012/06/23
 薄曇りで肌寒い日
 霞ながらも槍穂を一望
 オコジョ、雷鳥などに会えた
鳳来寺山:
 駐車場 〜 東照宮 〜 鷹打場 〜 天狗岩 〜 山頂
 〜 瑠璃山 〜 奥ノ院
2012/06/24
 トレーニング付き添い
2011年
浜石岳
 東側登山口駐車場 〜 浜石岳
2011/01/01
 トレッキングというレベル
 ではないが、夕照に映える
 富士山が美しい
横岳・三ツ岳・雨池山
 山頂駅 〜 坪庭 〜 横岳ヒュッテ 〜 横岳 〜 北峰 〜
 横岳ヒュッテ 〜 七ッ池一ノ池 〜 三ツ岳 〜 雨池山
 〜 雨池峠 〜 山頂駅
2011/02/05
 霞んではいたが北ア、中央など
 見ることができた
 雪は少なめだった
美ヶ原 王ヶ頭
 少年自然の家 〜 王ヶ頭
2011/02/26
 風弱くポカポカ陽気
 北アがきれいに見えていた
鳳来寺山
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2011/03/27
 風が少し強かった
 南アルプスがきれいに見えていた
白草山
 御厩野登山口 〜 天狗岩 〜 白草山
2011/04/17
 それなりに残雪あり
 白山、御嶽、乗鞍、
 黒部源流部の山々を一望
白駒池散策
 麦草峠 〜 麦草ヒュッテ 〜 白駒の奥庭 〜
 白駒池 〜 白駒山荘 〜 白駒湿原 〜 青苔山荘
2011/07/21
 多くの水を吸った水々しい
 緑の樹林を散策
御在所岳(敗退)
 駐車場 〜 中道登山道入り口 〜 あばれ岩 〜
 地蔵岩 〜 敗退
2011/12/05
 みぞれ混じりの風雨のため
 途中敗退
 名古屋方面の展望良し
2010年
茶臼山
2010/01/02
 膝上までのラッセル
 スノーシューでもふもふの
 新雪を楽しむことができた
大川入山(未登頂)
2010/01/09
 横岳から膝上のラッセル
 スノーシューが無く
 時間も遅かったため途中で断念
鳳来寺山
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2010/01/17
 瑠璃山最高部の岩峰へ
 仙丈ケ岳、塩見岳など
 南アルプスを遠望
鳳来寺山
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2010/03/14
 瑠璃山最高部の岩峰へ
八方池:
 リフト駐車場 〜 八方池山荘 〜 八方池 〜 上の樺
2010/04/11
 尾根は一面の雪原
 夏には行けない支尾根へ
 後立を全て一望
大源太山:
2010/05/09
 快晴だが風が強かった為
 平標山まで縦走は断念
 展望は最高だった
御嶽山(継子岳):
 濁河温泉 〜 湯ノ花峠 〜 ノゾキ石 〜 飛騨頂上
 〜 継子岳 〜 五ノ池
2010/06/06
 ほぼ無風の蒼天
 360度の大絶景を堪能
 雷鳥のつがいも見れた
北八ヶ岳(茶臼山・縞枯山・雨池):
 麦草峠 〜 茶水の池 〜 中小場 〜 茶臼山
 〜 縞枯山 〜 雨池峠 〜 雨池
2010/07/18
 梅雨明けの快晴
 北ア南部、南ア北部の山々
 を展望
南ア 甲斐駒ヶ岳:
 北沢峠 〜 ニ児山 〜 駒津峰 〜 甲斐駒ヶ岳
 〜 駒津峰 〜 仙水峠 〜 北沢峠
2010/07/25
 午前中は快晴ではあったが
 信州側は雲が湧き立ち見えず
 南、東、西側は展望あり
北ア 西穂高(ピラミッドピーク):
2010/08/29
 快晴。白山含め360度の大展望
 岩場は高度感がありおもしろい
白山:
 別当出合〜(砂防新道)〜中飯場〜甚之助避難小屋
 〜弥陀ヶ原〜室堂平〜御前峰〜池巡り〜室堂平
 〜弥陀ヶ原〜(観光新道)〜馬のたて髪〜殿ヶ池避難小屋
 〜別当出合
2010/09/19
 雲が湧き上がり展望は得られず
 晴れてはいたので池巡りを堪能
中ア 三ノ沢岳:
 千畳敷〜極楽平〜三ノ沢岳分岐〜三ノ沢岳
2010/10/02
 雲は眼下のみの快晴
 紅葉は見頃で風が爽やかだった
志賀山・裏志賀山:
 前山スキー場〜渋池〜志賀山〜裏志賀山〜四十八池
 〜大沼池〜赤石山分岐〜忠右衛門新道〜
 渋池〜前山スキー場
2010/10/17
 紅葉には少し遅かった
 風はさわやかで気持ちがいい
鳳来寺山
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2010/12/12
 富士山・南アを望めた
2009年
黒斑山:
2009/01/01
 雪雲が流れ込むが
 浅間山を見ることはできた
地蔵峠:
 唐沢の滝 〜 旧飛騨街道 〜 地蔵峠 〜  
 旧国道361号線 〜 唐沢の滝
2009/01/03
 強風吹き荒ぶ中
 晴れゆく御嶽山が美しかった
 国道は滝から先冬季通行止め
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2009/02/08
 足慣らし登山
 南アルプスがきれいに見えていた
宇連山:
 県民の森 〜 国体尾根 〜 西尾根 〜 宇連山 〜
 中尾根 〜 下石の滝
2009/02/15
 足慣らし登山 part2
 5年ぶり登山は走って
 南アルプスはよく見えた
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 天狗岩
2009/05/30
 久々登山。足慣らし。
 緑映える中の登山は気持ちがいい
戸倉山:
2009/06/14
 信仰の山であり、南アの展望台
 なのだが霞が酷く全く見えず
 レンゲツツジが見頃を迎えていた
御嶽山:
2009/06/27
 北ア南部の山、白山、中アを
 全て見ることができた。
 雪渓の登り・トラバース
 があるので注意が必要。
車山:
 車山肩 〜 車山山頂
2009/08/15
 下界と違い涼風が心地よかった
 
仙丈ヶ岳:
2009/08/23
 晴天とはいかなかったが、槍・穂
 後立、北信五岳、中ア、南ア、
 富士山、御嶽、白山、八ヶ岳と
 全ての山を見ることができた
雨飾山:
2009/09/20
 南西方向は常時雲が湧き上がり
 北アは望めず
 ナナカマドが紅葉していた
焼岳:
 新中ノ湯登山口 〜 1972m小ピーク 〜 りんどう平 〜
 北峰・南峰分岐 〜 焼岳・北峰山頂
2009/09/27
 穂高は頭が雲に隠れて見えず
 紅葉が見頃だった
荒島岳:
2009/10/25
 山頂の木々は落葉
 中腹のブナ林の紅葉が見頃
 白山は霞で薄っすらとしか見えず
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2009/11/15
 紅葉はほぼ見頃
 雲が多く遠くまでは見通せず
愛知県民の森:
 駐車場 〜 不動滝 〜 ガクノ窪の滝 〜 蔦の滝 〜
 亀石の滝 〜 下石の滝 〜 駐車場
2009/11/22
 紅葉はほぼ見頃
 どの滝も水量は少なめ
蓼科山:
2009/12/27
 穏やかな晴天で360度の
 大展望を満喫
2008年
麦草峠:
2008/01/03
 穏やかな晴天
 展望台からはアルプスを一望
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2008/03/16
 足慣らし登山
 南アルプスを遠望
愛知県民の森:
 国体尾根 〜 西尾根 〜 中尾根 〜 下石の滝
2008/03/29
 歩き始めが遅かった為
 尾根を適当にぶらぶら
千石城山:
 峠駐車場 〜 千石城址(山頂)
2008/05/01
 剣岳を正面に望む
 ただし霞が酷かった残念
大川入山:
 治部坂峠 〜 横岳 〜 大川入山
2008/06/07
 晴天を希望したが微妙な天気
 中ア・南アを薄っすら望む
八方池:
2008/06/14
 八方池は残雪の下
御嶽山:
 田の原 〜 王滝頂上 〜 剣ヶ峰 〜 ニノ池
2008/07/13
 北ア・中ア・南ア・八つ・富士山
 と全てを遠望
 風が冷たく寒くて堪らなかった
ドンドコ沢:
 青木鉱泉 〜 南精進ヶ滝 〜 鳳凰滝 〜 白糸の滝
 〜 五色滝
2008/07/19
 ドンドコ沢の滝巡り
 五色滝はちょうど日が当たり
 大変美しかった
宝剣岳-中岳-木曽駒ヶ岳:
2008/09/24
 千畳敷上部は色づき始め
 稜線上では黄葉が見頃
三伏山-烏帽子岳:
2008/10/12
 富士山、南ア北部、南ア中部
 中ア、北アの山々を展望
 紅葉も見ごろで最高だった
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 天狗岩
2008/12/14
 足慣らし登山
 夕暮の山中は静かでもの寂しい
八島湿原:
2008/12/30
 雪少なく壷足で散策
 風が強く冷たかった
2007年
鳳来寺山-瑠璃山-棚山高原:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 黒岩 〜 玖老勢峠 〜 瀬戸岩 〜 棚山の滝
 〜 林道ゲート
2007/01/02
 瑠璃山、瀬戸岩と眺めがいい
蛇峠山:
 治部坂峠 〜 自然公園 〜 馬の背 〜 蛇峠山
2007/02/10
 スノーシューデビュー
 雪は少ない
車山-蝶々深山:
2007/02/25
 雪は少ないも白銀の世界を堪能
 北ア、南ア、八ッ、富士山を一望
田の原高原:
2007/03/18
 雲一つない晴天
 雪を纏った御嶽が美しい
鹿島山:
 和市登山口 〜 13曲がり 〜 堤石峠 〜 第1ピーク 〜
 第2ピーク 〜 第3ピーク 〜 867mピーク 〜 グミンダ峠
 〜 鹿島山 〜 和市駐車場
2007/04/01
 愛知県内難コースの一つ
 水が流れる岩場は神経を使う
南木曽岳:
2007/04/15
 御嶽・木曽駒と木曽三山の一つ
 上り下りとも鎖・梯子が続く
 中央アルプスの並びを一望
尾高山:
2007/05/12
 ダブルヘッダーの1つ目
 赤石岳・兎岳・聖岳を一望
 山頂付近では残雪も残る
鬼面山:
2007/05/12
 ダブルヘッダーの2つ目
 伊那谷を挟み
 中央アルプスが見える
取立山:
 駐車場 〜 大滝 〜 こつぶり山 〜 取立平 〜 取立山
2007/05/26
 黄砂がひどく白山が
 激しく霞んでいた
横岳:
 治部坂峠 〜 横岳
2007/06/10
 大川入山に怪しい雲が出ており
 手前の横岳で断念
南八ヶ岳(横岳):
2007/06/16
 残雪のトラバースあり
 天気良く稜線上を行ったり来たり
南八ヶ岳(編笠山-権現岳-三ッ頭山):
2007/06/23
 編笠山・権現岳・三ッ頭山を
 日帰り縦走
 大展望の稜線漫歩に満足
秋田駒ヶ岳:
2007/08/12
 花の百名山
 多くの花を見ることができた
北アルプス(爺ヶ岳):
2007/08/16
 夜明けとともに日帰り登山
 穂高〜剣岳までを一望できた
北アルプス(鏡平・弓折岳):
2007/08/26
 槍・穂、双六、鷲羽、全てを一望
 帰りの林道歩きが辛かった
北アルプス(唐松岳):
2007/09/09
 雲海が広がる中気持ちのいい登り
 展望も最高だった
御嶽山(飛騨頂上):
 濁河温泉登山口 〜 湯の花峠 〜 飛騨頂上 〜 五ノ池
2007/10/06
 到着直後は雲海を望むも
 20分程で雲に覆われてしまった
浅間山外輪:
 車坂峠 〜 表道登山道 〜 トーミの頭 〜 中道登山道
2007/10/21
 初冠雪の浅間山を遠望
 風が強く長居はできなかった
2006年
三ッ瀬明神山:
 乳岩峡 〜 鬼岩 〜 胸突八丁 〜 馬の背 〜 明神山
2006/01/28
 愛知県の名山
 南アルプスを一望
鹿島山-大鈴山-平山明神山:
 和市登山口 〜 鹿島山 〜 大鈴山 〜 グミンダ峠 〜
 馬の背 〜 明神山 〜 西の覗き 〜 東の覗き
2006/03/11
 三河の山々を縦走
 西の覗き・東の覗きの展望がいい
茶臼山:
 扉峠登山口 〜 1787mピーク 〜 1852mピーク 〜 茶臼山
2006/05/03
 テンやシカの群れに遭遇
 人少なく野性味溢れるコース
南八ヶ岳:
 海ノ口登山口 〜 北沢渡渉点 〜 杣添尾根 〜
 2550m地点敗退
2006/06/10
 残雪多く途中敗退
焼岳:
2006/07/14
 始終雲の中
 コケモモなど花がきれい
谷川岳:
 天神平 〜 天神尾根 〜 途中敗退
2006/08/12
 豪雨と暴風により敗退
 強い寒気の入りに伴う雷雨
三方ヶ峰-東篭ノ登山-西篭ノ登山:
 池の平湿原 〜 三方ヶ峰 〜 東篭ノ登山 〜 西篭ノ登山
2006/08/15
 湿原では雲が走り抜け
 篭ノ登山頂は雲の中
瑞牆山:
2006/08/18
 雲海の上に峰々が浮かぶ
御嶽山:
 田の原 〜 王滝頂上 〜 奥の院 〜 剣ヶ峰 〜
 お鉢巡り 〜 二の池
2006/09/30
 気持ちのいい秋晴れ
 山頂漫歩を満喫
蓼科山:
 御泉水自然園 〜 馬返し 〜 天狗の露地 〜 蓼科山荘
 〜 蓼科山 〜 蓼科山荘 〜 前掛山
2006/11/05
 初冠雪後
 ラストの急登はガチガチ
日本ヶ塚山:
 中沢登山口 〜 708m地点 〜 日本ヶ塚山 〜 不動滝
2006/11/18
 上部の紅葉が美しい
 山頂からは南アルプスを一望
2005年
2005/01/26
 渥美半島低山縦走
 恐竜の背からの展望最高
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山
2005/02/21
 登山口から鳳来寺まで石段1456段
 奥の院まではさらに続く
宮路山-五井山:
 登山口 〜 宮路山 〜 五井山 〜 宮路山
2005/02/07
 それぞれ山頂からの展望は良好
 五井山までの道は林道が並走
岩古谷山:
 雄滝雌滝 〜 岩古谷山 〜 堤石峠
2005/03/09
 武田軍の山城跡
 頂上狭く途中鎖場がある
車山-蝶々深山:
 車山肩 〜 車山 〜 蝶々深山 〜 八島湿原 〜
 霧ヶ峰湿原
2005/05/03
 ザゼンソウが見頃ちょい過ぎ
 真夏のような暑さに後半ぐったり
天狗岳:
2005/07/22
 中学生の修学登山に遭遇
 いつになくにぎやかな山行だった
甲斐駒ヶ岳:
 北沢峠 〜 双児山 〜 駒津峰 〜 摩利支天分岐
 〜 撤退
2005/09/02
 バスの時間の為途中撤退
 駒津峰からの甲斐駒は素晴らしい
 PCクラッシュで写真喪失
御嶽山:
 中の湯 〜 一の股小屋 〜 金剛堂 〜 二の池
 〜 賽の河原
2005/10/06
 8合目付近の紅葉がすばらしい
 二の池周辺は寒風吹き荒ぶ
大川入山:
 治部坂登山口 〜 横岳 〜 1683ピーク 〜 大川入山
2005/11/02
 唐松の紅葉が美しい
 山頂からは御嶽・穂高を一望
鳳来寺山:
2005/12/17
 鳳来寺山をグルリップ
 何度訪れても山の雰囲気がいい
2004年
上高地:
 河童橋 〜 明神館 〜 徳沢園 〜 稲村橋
2004/05/02
 徳澤から見上げた前穂高が力強い
万灯山:
 駐車場〜万灯山
2004/06/13
 山頂では万灯祭りが行われる
 西向きの展望は良好
三ヶ根山:
 七段の滝〜三ヶ根山
2004/06/16
 三河湾を一望
白根山:
 湯釜〜逢ノ峰
2004/07/16
 
御嶽山:
2004/07/22
 前日の悪天が嘘のような快晴
 星の数の多さに感動
鳳来寺山:
 門谷登山口 〜 鳳来寺 〜 奥の院 〜 鳳来寺山 〜
 瑠璃山 〜 黒岩 〜 玖老勢峠
2004/07/27
 玖老勢峠では拭き抜ける風が
 気持ちよかった
蔵王山:
2004/08/11
 モルゲンロートが美しい
 風が強く夏とはいえ肌寒かった
月山:
 駐車場 〜 弥陀ヶ原
2004/08/12
 弥陀ヶ原から1時間程散策
 天気良すぎて暑かった
鳥海山:
2004/08/13
 奈曽渓谷の眺めは素晴らしい
 こちらも天気良すぎて暑かった
本宮山:
 闇刈渓谷(不動滝) 〜 翁淵 〜 幻の滝 〜 本宮山
2004/08/31
 渓谷沿いの道は涼しい
 上部は風の通り悪く暑い
九重連山:
2004/09/25
 悪天の名残の雲海に山々が浮かぶ
 星生山から見る噴煙がすごい
遠見尾根:
 地蔵の頭 〜 一ノ背髪 〜 小遠見山 〜 中遠見山
2004/10/14
 天気悪く五竜・鹿島槍は見えず
 紅葉は美しかった
夜叉神峠:
2004/11/17
 去年に引き続いての紅葉期の訪問
 秋晴れで白根三座を一望
宇連山:
2004/12/22
 山頂手前で南アルプスを一望
 水分取れず脱水症状気味で散々
2003年
八方尾根:
 八方池山荘 〜 八方池 〜 下の樺 〜 上の樺 〜
 扇雪渓 〜 丸山ケルン下
2003/09/08
 扇雪渓手前まで雲の中
 大雲海と白馬三山が絶景だった
夜叉神峠:
 夜叉神峠登山口 〜 夜叉神峠
2003/11/02
 去年のリベンジ
 紅葉した唐松の森が美しい
2002年
立山:
 弥陀ヶ原バス停 〜 カルデラ展望台
2002/06/17
 残雪豊富
 天気変化がめまぐりしかった
車山高原:
 車山肩 〜 車山山頂
2002/07/30
 ニッコウキスゲ当たり年
 黄色い絨毯を敷いた様
八幡平:
2002/08/10
 始終霧の中
乗鞍岳:
2002/08/26
 初の3000m峰
 最高の天気と景色
夜叉神峠:
 夜叉神峠登山口 〜 夜叉神峠
2002/10/28
 小雪舞い散り、白根三座は見えず
2001年
伊吹山:
 伊吹山ドライブウェイ駐車場 〜 山頂周辺散策
2001/04/28
 花は多からず少なからず
 春霞の為、遠望はきかず
志賀高原:
 前山スキー場 〜 渋池 〜 志賀山分岐 〜 四十八池
2001/10/14
 燃えるような草紅葉が美しかった
鉢伏山:
 ヒュッテ 〜 鉢伏山
2001/11/11
 前日の冷込みにより霧氷がきれい
 360°大展望だった
Home
Copyright(C)2012 Nature Drive. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system